豊島区 目白 雑司が谷 歯科医院 歯医者 歯周病 口臭治療 インプラント 審美歯科 ホワイトニング

目白ハイマート歯科

ホワイトニング

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、ブリーチングとも呼ばれますが、歯の表面に付着した色素のみを落とすのでなく、歯自体を安全な薬剤の力で白くしていくものです。

例えばシャツを洗濯した場合、汚れは落ちますが(クリーニング)もっと白くするには漂白が必要なように、白い歯をご希望の場合にはホワイトニングが適しております。

また、最近のホワイトニング剤はブリーチ効果だけでなく象牙質のマスキング効果を持っており、より白く見せることが可能になっています。


デュアルホワイトニングとは

デュアルホワイトニングとは、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用したホワイトニングで、短時間でより白く、美しく見せることが可能になります。ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの良い面の恩恵を受けられるため、普通のホワイトニングと違い、長い間白い歯を保つことが可能です。

また、かかる費用ですが、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを同時に行うため、当院では60,000円(税別)での施術となります。

結婚式や、大事な面接などを控えた方にお勧めいたします。


オフィスホワイトニングとは

歯の表面に薬剤を塗布し、専用の機械を使い短時間でホームホワイトニングより白く見せることが可能です。かかる時間も短く、より歯を白く見せることができますが、ホームホワイトニングのような継続的な白さを保つことは難しいです。 治療の手順は、最初にホワイトニングのついての説明と、現在の歯の色の確認をいたします。

次は、ホワイトニングの効果を得やすくするために歯の表面のクリーニングを行い、歯へ直接、専用のジェルを塗ります。ジェルを塗り終え、次は専用のライトで光を照射すれば治療は終了となります。


ホームホワイトニングとは

ホームホワイトニングとは、ご自宅でできるホワイトニングで、すぐに歯を白くすることはできませんが、継続的に行うことによって長期の間、歯を白く見せることができます。

治療の手順は、最初にオフィスホワイトニング同様に歯のクリーニングとホワイトニングについての説明をいたします。

次は、歯の型をとり、ホワイトニング用のマウスピースを制作いたします。そのあとご自宅などでマウスピースにホワイトニング用のジェルを入れ、マウスピースを装着することでお好きな時間にホワイトニングをすることができます。

こちらは当院が今まで行っていたホワイトニングとなります。


クリーニングとホワイトニングの違い

歯を白くしたいという御要望は少なからず、どなたでもお持ちでいらっしゃると思います。

そこで、歯を白くすることで混同しがちな「クリーニング」と「ホワイトニング」の違いについてご説明申し上げます。
「クリーニング」とは、いわゆる歯のお掃除のことで、歯石や歯垢を取り除き、歯周病や虫歯を予防することを主眼とした治療法です。

クリーニングでは、ご自身の歯の持っている白さより白くすることは出来ません。

かたや「ホワイトニング」は、虫歯や歯周病の予防に主眼をおいたものではなく、口元を審美的に向上させる治療法です。
つまり、歯を漂白し、もともとお持ちの歯の色よりも白くすることが出来ます。

※ホワイトニングによって歯を白くする場合、効果には個人差がございますことご了承願います。


ホワイトニングでできること

といった歯質内部の色素を分解し、さらに歯の表面に付着した頑固なステインも分解します。
歯の内部から外側まで「丸洗い」することで、歯の美しい白さをよみがえらせることも、今まで以上に白さを創造することも可能です。


ホワイトニングのメリット


ホワイトニングのデメリット


ホワイトニング後の白さを保つには

まずはタバコ、コーヒー、お茶、ワインなどの歯を着色する食物などをあまり摂らないことが大切です。

そして、歯の黄ばみの原因は、着色だけでなく加齢により色調が濃くなることや遺伝的な本来の歯の色に戻ろうとすることなども原因となっているので、半年~1年に1度くらいの頻度で再着色防止のためのホワイトニングをお勧めします。


ホワイトニングの安全性

ホームホワイトニングでは過酸化尿素か、低濃度の過酸化水素を用いております。

これはアメリカ食品医薬品局FDAにより、一般的には毒性がないとされているカテゴリー1の口腔消毒薬(食品の消毒薬)に分類されています。

歯科医師より指示されたとおりに用いれば体には無害です。
但し、一時的に刺激症状(歯がしみてヒリヒリする状態)を起こすことがあります。

これは、ホワイトニングの薬剤に対する感受性の問題であり一過性のものですし、薬剤を変更するか歯に貼付する時間を調整すれば問題ありませんのでご安心ください。

もし、そのような問題が出たときには、ひとまず使用を中止しご相談ください。


ホワイトニングができないケース

以上の項目に当てはまる方は避けたほうが良いでしょう。
事前の診査で上記に該当する方はご相談ください。


尚、詰め物や被せ物、入れ歯や差し歯をホワイトニングで白くすることはできません。
ですから、詰め物はホワイトニング後にその色に合わせて詰めなおす必要が出てくる場合もございます。 


当院のホワイトニング

当院では、お好きな時間にご自宅などでできるホームホワイトニングと、当院にお越しいただいてできるオフィスホワイトニング、高い効果が望めるデュアルホワイトニングをご提供しております。

ホームホワイトニング治療費:40,000円(税別)

オフィスホワイトニング治療費:40,000円(税別)

デュアルホワイトニング治療費:60,000円(税別)


院内紹介動画

オンライン診療予約

(ご相談・ご予約はお気軽に)03-5950-1426

PC版はこちら